いろんな家計簿を試しました
家計簿をつけよう!
そう思ったら、予算を考えるのと同時に家計簿選びをしましょう。
家計簿とひと言で言ってもいろんな種類、方法があります。
メモをする程度でも立派な家計簿!
パソコンで1円単位でこと細かく管理する方法だって家計簿です。
どんな方法であれ一つ言えることは、
自分にあった方法でないと長続きはしません!!
これは私の経験上、言えること(笑)
私もいろいろな方法を試してきました。
その中でも家計簿として代表的なものを紹介します。
ちょっとでもみなさんの参考になればうれしいです。
その1 真っ白なノート家計簿
これは独身時代に試したものです。
B5サイズのノートを買い、1ページ(右側のページ)に1か月分の収入と支出を書きます。
項目と日付を表にして管理していました。
そしてその裏のページにレシートを項目ごとに貼っていきます。
気軽に始められるのが大きなメリット!
さらに、余白に大事なメモや予定を書くことでスケジュール帳にもなります。
ノート一冊で家計簿とスケジュール帳の管理ができちゃいます。
この時期はダイエット奮闘中でした。 ダイエット表もこのノートに書き体重管理もしてました。
おかげ?で6キロのダイエットに成功!
レシートを貼っていくのは初めは楽しかったのですがだんだん面倒になり・・
1ヶ月ごとに表を作るのも面倒になりやめてしまいました。
実践期間:1年7ヶ月
長所:ちょっとしたメモが簡単にできる。パソコン管理とは違い、書こうと思ったらすぐ書ける。
短所:表からすべて手書きなので手間がかかる。
その2 手書きの本タイプ
今度は家計簿をつける専用本(ノート)にしました。
1000円程度で売っているものです。
これなら表があらかじめ書いてあって手間がはぶけると思ったからです。
この家計簿にはカレンダーやメモ帳が装備されています。
あとは親切なことに節約アドバイスなども載っていて節約にやる気が出たものです。
それまでやっていたレシート貼りはやめて、家計簿に書いたら捨てるようにしました。
表が使いやすくできていたのですが、、
月末の電卓での計算が面倒になりやめてしまいました。
支出がわからなければ意味がない!
何を節約すればいいの?
どこを反省すればいいの?
大事な支出計算が面倒になるとは「めんどくさがり」にもほどがあります。
実践期間:1年
長所:表ができているので記入するだけ。
短所:計算の手間がかかる。小額だけれど費用がかかる
その3 家計簿管理ソフト
パソコンの中に入っている家計簿管理ソフトを使うことにしました。
これなら計算は自動でやってくれるし、なにより手書きではできないような機能に惹かれました。
何でもグラフ化できるし、いくつかある銀行口座の残高もわかるんです!
こ、これはスゴイ!!
カラフルで見てるだけで楽しいし、支出をグラフ化することでわかりやすい!
簡単な家計診断もしてくれるので、来月はもっと頑張る!とやる気がでました。
ただ、私には高機能すぎて使いこなせませんでした。
私の場合、大まかなお金の流れをつかむだけでよかったので・・
都合のいい家計簿にはなかなか出会えません!
実践期間:6ヶ月
長所:とにかく多機能!自分ではできない計算までしてくれる
短所:使いこなすまでに時間がかかる(私だけかも)
その4 自作エクセル
家計簿管理ソフトほど機能はいらないけど計算は自動でやってもらいたい!
そこで自分が使いやすいようにエクセルで作ることにしました。
エクセルといっても基本操作しかできないので、単純なものです。
日付と項目、予定の欄を作りました。
1ヵ月ごとにページをわけて、あとは光熱費のグラフのページだけのものです。
作るとき多少の手間はかかりましたが、自分勝手に作ってあるのでとても使いやすいです。
ただ、ソフトみたいに見栄えが良くないのがちょっぴり不満。
使ってて楽しくないと長続きはしないと思うので、なんとか改善したいなぁ。
実践期間:2年4ヶ月〜 只今、使用中。
長所:必要な項目・計算だけ作ればよい。自分好みで使い勝手が良い
短所:エクセルが全くできないと初めは大変かも・・
|