食費を節約>>

 食費を節約 食費を節約
食費を節約>食の節約>お財布の味方 HOME
 
食費をスマートにする

食事は毎日作るもの。
家計を管理する人にとって食費のやりくりは悩みの種ではないでしょうか?

 予算を気にしつつ、メニューや栄養バランスを考える・・大変なことです。
 でも一番工夫のしがいがあるのは食費のやりくりだと思います。
 ちょっと気を緩めるとすぐ家計にひびくので、自分にあった方法で上手に節約しましょう。


食費の節約方法1 食材をうまく使い切る

安い食材を買っても、使い切れずダメにしてしまうことがあると思います。
肉や野菜はその場で使えなくても冷凍保存すれば長持ちしたり、正しい保存方法を知ることで効率よくうまく食材を使いきれると思います。

●詳しくは食材の保存方法をご覧ください。


食費の節約方法2 食費の予算は必ず立てよう!

毎月の食費の予算を立てることは大切です。
買い物に行くときは、食費に使う分だけのお金を持っていくと余計なものを買わずにすみます。

余計にお金を持ち歩いていると、どうしてもお金を使い過ぎてしまいます。
買うつもりがなかった物まで、何となく買ってしまいがちです。

そんな無駄遣いを防ぐためにも予算を決めて買い物に行くことが節約への第一歩です。
私は5日分の買い物で3000円と予算を決めています。


食費の節約方法2 お腹が空いているときの買い物はNG!

毎月の食費の予算を立てることは大切です。
買い物に行くときは、食費に使う分だけのお金を持っていくと余計なものを買わずにすみます。

余計にお金を持ち歩いていると、どうしてもお金を使い過ぎてしまいます。
買うつもりがなかった物まで、何となく買ってしまいがちです。

そんな無駄遣いを防ぐためにも予算を決めて買い物に行くことが節約への第一歩です。
私は5日分の買い物で3000円と予算を決めています。


食費の節約方法3 チラシチェックは大切

新聞に入っているチラシは必ず目を通すようにします。
タイムサービスは他店より安くなっていることが多いです。
特売!と書いてあっても安くなかったり、目立たないところに書いてあってもとても安いときがあります。
何店か見比べてみましょう。

少し面倒ですが、底値表をつけると一目瞭然です。
新聞をとってなくても、お店に行けば置いてありますし、ホームページに載せているところも多いので活用しましょう。


食費の節約方法4 安くても惑わされない!

特売品や○円均一だと、安いと思って予定よりたくさん買ってしまいがちです。
お肉は冷凍してしまえばしばらくもちますが、野菜はすぐ傷んでしまいます。

安いと思って買ったはずが、結局は食べれなく損をしてしまいます。
献立計画を立ててからスーパーに行って、無駄な買い物を防ぎましょう。


食費の節約方法5 見切り品を狙う

閉店の1時間半前くらいに行くと、賞味期限の迫ったもの(刺身やお弁当、肉など)がどんどん値引きされていきます!
この時間に行くと人だかりができていることも多々あります。

半額なんてこともありますので、絶対狙い目です。
賞味期限の1日前のものが多いので、次の日のおかずにすればかなりのお得です。


食費の節約方法6 JAが安い〜産直市の利用

近くにJA(農協)があればとてもお得です。 その日取れた新鮮な野菜が格安で買えます。
価格は生産者が決めるようなので、形の悪いものや少し小ぶりなものなどは、こんなに安くていいの?と思うくらいの値段で売っています。

JAは野菜がメインだと思われがちですが、意外と魚類も安く手に入るので是非のぞいてみてください!
夕方に行くと品切れのものが多いので朝一番で行くといいと思います。
ただ、レトルト食品や調味料はスーパーよりも高めなので買い分ける必要がありそうです。


生協(JA)の宅配サービスもあります。
子育てで忙しいママなどにピッタリ!
定期的に宅配してくれるのでとても便利です。

食費の節約方法7 旬のものは安い

今は1年中どんな野菜や果物があり旬のものに鈍感になってしまいます。

ですが、旬の時期は生産量が多いので安く売られています。
うまみも栄養もやっぱり旬のものが多いので是非、旬の物を活用しましょう!

→旬の食材は旬の食材カレンダーでチェック!



食費の節約方法8 ポイントカードを活用する

スーパーには会員カードを発行しているところが多いです。
会員カードがある=サービスが受けられるということです。

ポイントをためていってお買い物時に還元してくれたり、カードで支払うと何%か還元や割引があったりと、お店によって違いますが様々なサービスがあります。
たまにしか行かないところでも有効期限がないようなら入っておくべきです。
気長にためましょう!


食費の節約方法9 買い物バックを持参する

自分の買い物バックを持参するとポイントを多くもらえるスーパーがあります。
まだ数は少ないですが、袋1枚5円かかるスーパーもあり、そうなると買い物バックは必須です。

スーパーの袋は何かと重宝しますが、そう何枚も使う物ではないと思います。
「袋を使うときはもらい、それ以外は買い物バックを持参しポイントをもらう」これが私のやり方です。


食費の節約方法10 外食代の節約

いつも家でご飯ではなく、たまには外食に行きたいですよね。

そんな時絶対お得なのが割引クーポン券です。
全国の割引クーポン券を紹介しているサイトや各お店ごとにホームページで割引クーポン券を発行しているところもあるので要チェックです。 家族が多いほど節約になります!

食費の節約方法TOPへ






食の節約術
食費は節約のキーポイント
 *食費を減らす節約術
 *ベランダを八百屋にする
 *キッチンで育てるスプラウト
 *食材の保存法(基本)
  ├野菜の保存法
  ├肉類・魚介類の保存法
  └果物・その他の保存法
 *旬の食材カレンダー
 *料理を楽しくするために




Copyright(c)お財布の味方. All Rights Reserved.