掃除機の電気代を節約しよう
一気に掃除する
部屋に散らかっているものを片付けながら掃除機をかけると時間がかかったり何度もスイッチのON、OFFをすることによって余分に電力を消費します。
掃除機はスイッチを入れた瞬間がいちばん電力を消費するので、一度スイッチをONにしたら最後までつけっぱなしで、一気に掃除をしたほうが節約になります。
部屋の中を片付けてから掃除機をかるようにしましょう。
実行すると1年間で 約170円 節約!
(週3回、1回5分短縮した場合)
ごみパックはまめにかえる
ごみパックがいっぱいだと吸引力が低下し、掃除にかかる時間も伸びてしまいます。
その分多く電気代がかかってしまいます。
ごみパックはまめに代えましょう。
自分で拾えるくらいの大きさのごみは掃除機で吸わず、細かいごみやホコリのみ吸う<ようにするとごみパックは長持ちします。
掃除機の手入れをする
床ブラシや円形ブラシにホコリや髪の毛がからまったまま掃除をしていませんか?
そのままだと吸引力が落ちて、掃除効率がおちて、時間が余計にかかり結局電気代がかかってしまいます。
週に1度はブラシの掃除を心がけましょう。
雑巾やフロアモップを活用する
畳やじゅうたんでは無理ですが、フローリングは雑巾などで拭き掃除に変えてみましょう。
まめに拭いていればホコリもたまらず、手間はあまりかかりません。
実行すると1年間で 約580円 節約!
(週3回の掃除機掃除を週1回にした場合)
|
|
節約・暮らし
光熱費の節約術
光熱費の節約にチャレンジ
*電気代を節約
├待機電力で年6,000円の損
└家電別、電気料金
*ガス代を節約(キッチン)
*ガス代を節約(風呂)
*水道代を節約
└水道代の豆知識
家電別、電気代節約方法
├冷暖房
├テレビ
├照明器具
├冷蔵庫
├洗濯・アイロン
├掃除機
└キッチンまわり
|